ドラクエ3ゲーム攻略チャート No.2







ドラクエ3のストーリー( イベント )の進め方と拾得アイテムなどの詳細な攻略データをシナリオ順に公開しています。
冒険する時の参考になれば幸いです。
1. ロマリア( 目標レベル 7 )

新大陸のロアリアに到着したら、まずは城下町や城にいる人々と会話をして情報収集したり、王様に謁見して挨拶をします。
王様はある問題で困っているので、頼みを聞いてあげます。
◆ ロマリアで買えるアイテムと価格の一覧


◆ 拾得アイテム( スマホ版ではすごろくけんは拾えません )
□ まんげつそう( 城下町 宿屋 1F タンス )
□ どくけしそう( 城下町 宿屋 2F タンス )
□ くじけぬこころ( 城下町 教会のタンス )
□ あたまがさえるほん( 城下町 教会の本棚 )
□ ちいさなメダル( 城下町 民家のツボ )
□ かわのぼうし( 城下町 民家のタンス )
□ すごろくけん( 城下町 北東の隅 犬のボビーが昼間いる場所 夜 )
※ スマホ版では ひのきのぼう を拾えます。
□ ちいさなメダル( 城下町 城門の右側にある松明の右の床 )
□ ちいさなメダル( 城 1F 右下の花壇の角になっている植木 )
□ すごろくけん( 城 右の塔 4F タンス )
□ ズルっこのほん( 城 右の塔 4F 本棚 )
2. カザーブ( 目標レベル 8 )

ロマリアから北に進んだ場所にカザーブの村があります。
出現するモンスターが少し強くなるので、カザーブ周辺でパーティー全体のレベル上げをして次のダンジョン攻略に備えておくことをおすすめします。
◆ カザーブで買えるアイテムと価格の一覧


◆ 拾得アイテム( スマホ版ではすごろくけんは拾えません )
□ ちいさなメダル( 三つの墓の中で右の墓の前の地面 )
□ すごろくけん( 宿屋のタンス )
□ ステテコパンツ( 道具屋のタンス )
□ 命の木の実( 酒場 2F タル )
□ 毛皮のフード( 酒場 2F タンス )
□ こんぼう( 道具屋の宝箱 夜 )
□ どくばり( 道具屋の宝箱 夜 )

道具屋の宝箱の中身は、昼間は主人がいて取れませんが...

夜になると主人が寝るので、取れるようになります。
ドラクエ3のどくばりは、メタルスライムやはぐれメタルを倒してレベル上げする時の 有効な武器 になるので、忘れずに入手しておいてください。
ちなみに、盗賊や魔法使いが装備できます。
◆ 小ネタ

ファミコン( FC )版のドラクエ3では、カザーブの村の東側のフィールドでグリズリーなどの強い敵モンスターが出現してしまうバグ?がありましたが...

リメイク版でもファミコン版に比べ有効範囲は狭くなりますが、カザーブの東側で竜の女王の城周辺のモンスターが出現します。
上のフィールドマップ画像の場所で敵とエンカウントすると...!?
レベルが低い場合、高確率で詰む のでオススメはしませんが...。
カザーブの東側の敵の詳細については...

⇒ ドラクエ3攻略 スマホ対応「 カザーブ東側で出現!強敵モンスター 」
上記の記事で紹介しています。
3. シャンパーニの塔( 目標レベル 10 )

シャンパーニの塔の場所は、カザーブの村から西そして南に進んで橋を渡った先にあるダンジョンです。
階層は 1F から 6F まであり、上層部ではボスも待ち構えているので、勇者や仲間のレベルと装備品などは万全に整えてから臨んでください。
◆ 拾得アイテム
□ 430ゴールド( 1F 宝箱 )
□ せいどうのたて( 3F 宝箱 )
□ きんのかんむり( カンダタ退治後に入手 )
◆ カンダタとカンダタこぶんの攻略法( 倒し方 )

カンダタ HP:300
カンダタこぶん ×3体 HP:60
※ ファミコン版( FC )のカンダタは、HP 150 です。
攻撃力が高いので、魔法使いの呪文 スクルト で守備力を上げてパーティー全体の守りを強化しつつ、HP が低いお供のカンダタ子分から先に倒します。
カンダタ子分には、僧侶の呪文 ラリホー や ルカニ が必ず効きます。
親分のカンダタだけになったら、ルカニ( 成功率 75% )で守備力を下げ、あとはひたすた叩いて HP を削り切るだけです。
◆ 小ネタ
きんのかんむりは防具の兜( 守備力+6 )なので、装備することもできます。
カンダタを倒した時点で次のイベントのフラグが成立しているので、ロマリアの王様に話し掛けずこのまま冠を持ち逃げすることも可能です( 笑 )
アイテムコレクターの方は是非!
4. ノアニール( 目標レベル 11 )

ノアニールの村の場所は、カザーブの村のすぐ北にあります。
村の様子が明らかにおかしい...事件の真相を知りたい方は、村の中を調べているとヒントが聞けます。
◆ ノアニールで買えるアイテムと価格の一覧

※ ノアニールで起きている事件が解決すると購入できるようになります。
◆ 拾得アイテム( スマホ版ではすごろくけんは拾えません )
□ ちからのたね( 小屋のツボ )
□ すばやさのたね( 民家 1F ツボ )
□ かなしいものがたり( 民家 2F 本棚 )
□ かわのこしまき( 宿屋 2F タンス )
□ まんげつそう( 宿屋 2F タンス )
□ すごろくけん( 道具屋の下の壁 左下隅 )
□ ブーメラン( 南西の民家 2F イベント終了後 スマホ版の限定アイテム )
5. エルフの隠れ里( 目標レベル 11 )

ノアニールの村から西に進んだ先の上のフィールドマップ画像の茂みの場所にエルフの隠れ里があります。

エルフたちの対応に気分を悪くしないように...。
◆ エルフの隠れ里で買えるアイテムと価格の一覧

※ へんげのつえを入手して変身すると買えるようになります。
◆ 拾得アイテム
□ ちいさなメダル( 女王から壁を挟んで北西にある窪み )
□ めざめのこな( 女王と話してゆめみるルビーと交換する )
6. 地底の湖 〜 ノアニール西の洞窟 〜( 目標レベル 12 )

ノアニールの村から西( エルフの隠れ里のすぐ下 )の場所にある洞窟です。

B2F には 回復の泉 があるので、レベル上げなども可能です。
◆ 拾得アイテム
□ 288ゴールド( B1F 宝箱 )
□ せいすい( B1F 宝箱 )
□ 小さなメダル( B3F 宝箱 )
□ ちからのたね( B2F 宝箱 )
□ てつのやり( B2F 宝箱 )
□ ぎんのロザリオ( B3F 宝箱 )
□ 224ゴールド( B3F 宝箱 )
□ かわのドレス( B3F 宝箱 )
□ すごろくけん( B3F 宝箱 )
※ スマホ版では、中身が キメラのつばさ になります。
□ ゆめみるルビー( B4F 宝箱 )
目的のアイテムを入手したら、一度エルフの隠れ里に戻って女王に会いそして再びノアニールの村へ...。
村で起こっていた問題が無事に解決して一件落着です。
◆ 小ネタ
ゆめみるルビーは、道具として使用できますが...絶対に使わないように

マヒして THE END です。
試してみたい方は、セーブしてからどうぞ( 笑 )

上のフィールドマップ画像の場所で左右に行ったり来たりして敵モンスターとエンカウントすると、ノアニール地方でエジンベア地方のモンスターが出現します。
⇒ まじょ・じごくのよろい・バーナバス・ベホマスライム など
攻略法( 倒し方 )などの詳細については...

⇒ ドラクエ3攻略 スマホ対応「 ノアニールの西でエジンベアの敵出現 」
上記の記事で紹介しています。
現時点ではかなりの強敵になりますが、腕( 度胸 )試しや短時間で効率的にレベル上げをしたい方は、チャレンジしてみてください。
ロマリア北部の冒険は一通り終わったので、次は東のアッサラームへ向かいます。
ドラクエ3攻略チャート No.3

⇒ ドラクエ3攻略 スマホ対応「 アッサラーム 〜 イシス 〜 ピラミッド 」
【 関連記事 】

⇒ ドラクエ3攻略プレイ日記( SFC )02 ロマリアでカンダタ退治の旅

⇒ ドラクエ3攻略プレイ日記( SFC )03 ノアニール事件の解決と真相